グラフィックイコライザー買取事例
Technics テクニクス SH-GE100 グラフィックイコライザー 状態D
Technics(テクニクス)SH‑GE100は、1990年代初頭に受注生産で手がけられた、上位グレード33バンド・ステレオ・グラフィックイコライザーです。
■Technics SH-GE100音質の特徴■
- 1. 音質補正の幅が広く、積極的な音作りが可能
- SH-GE100は10バンドのグラフィックイコライザーを搭載し、±12dBの調整が可能。原音に忠実な音から、ドンシャリ(低音と高音を強調)や中域ブーストなど、ユーザーの好みに応じて幅広いサウンドメイクができます。
- 2. 「サウンドフィールド機能」による立体感の演出
- DSP(デジタル信号処理)技術により、コンサートホールやライブ会場、教会などの音場をシミュレート可能。バーチャルな残響効果により、コンパクトなスピーカー環境でも臨場感のあるサウンド体験を楽しめます。
- 3. 原音の質感よりも“演出重視”の音傾向
- ピュアオーディオ的な「忠実再生」とは一線を画し、音に味付けを加える方向のサウンドです。音の輪郭を強調したり、低音に厚みを持たせたりと、聴きやすさやインパクトを優先したセッティングが可能です。
- 4. デジタル処理によるわずかな音の変化
- デジタルエフェクトを通すことで、微妙な“デジタル臭”や音のエッジの丸まりが生じることもあります。ただしこれは極端な設定時や高解像度再生を求める場合であり、普段使いでは問題にならないレベルです。
- 5. ノスタルジックなサウンド演出が魅力
- 90年代のミニコンポやオーディオブーム時代の「派手な音作り」を再現できるため、当時の音楽(J-POP、バンドサウンド、ダンスミュージックなど)との相性が非常に良く、レトロオーディオとしての楽しみ方もあります。
■Technics SH-GE100 こんな人におすすめ■
- 音楽を“自分好みにチューニング”して楽しみたい方
- ピュアオーディオよりも“聴きやすい音”を求める方
- 90年代の音楽やミニコンポの雰囲気を再現したい方
- リスニング環境に合わせて柔軟に音を調整したい方
■Technics SH-GE100 今回の買取評価■
EQ効果は確認できましたが、
出音に音量差があり、不安定な状態で評価Dでのお買取となりました。
■壊れている状態でも価値のあるオーディオも多数ございます■
状態や不具合の有無により、お買取金額は変動しますので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※買取価格は参考上限価格となり、状態や付属品によって価格は変動いたします。
専門査定士がしっかり査定
オーディオ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!