【最新版】JBL 4344 の買取相場は?高額査定の理由と伝説的モニタースピーカーの魅力

🔍 まずは無料査定から
JBL 4344 の状態・付属品をお知らせいただければ、最短即日で概算金額をご案内します。✨ 無料査定を依頼する
JBL 4344 は、1980年代を代表する大型スタジオモニターとして今も根強い人気を誇るモデルです。 プロフェッショナル・モニターとしての高い解像度と、豊かな音楽性を両立。 ヴィンテージスピーカーの中でも完成度が高く、中古市場ではペアで40万円〜70万円超の高額査定となることもあります。
JBL 4344とは?
JBL 4344 は、当時のレコーディングスタジオ用として設計された4ウェイ大型モニタースピーカーです。 「JBLモニター黄金期」を象徴する4343の後継モデルとして1982年に登場し、ウーファーに2235H、ミッドバスに2122Hを採用。 高域にはホーン+スロートドライバー(2421B)、超高域には2405Hを搭載した構成です。
なぜJBL 4344は高額買取されるのか
1. JBL黄金期の技術を凝縮した完成度
低域の厚み・中域の張り出し・高域の抜けのバランスが非常に優れています。 スタジオモニターながら家庭でも豊かな音楽性を楽しめる点が高く評価されています。
2. 現在でも入手困難なユニット構成
2235Hや2405Hなどの名ドライバーをフル搭載した数少ないモデル。 オリジナルユニットが残っている個体は年々希少になっており、査定額も上昇傾向です。
3. 海外需要の高まり
特にアジア・欧米市場ではJBL 4344の人気が非常に高く、海外輸出ルートを持つ買取業者では高額提示が期待できます。
JBL 4344の買取相場
- 外観美品・純正ユニット完備 … 400,000〜500,000円
- 一部交換部品あり/動作品 … 350,000〜400,000円
- 要メンテナンス(音出し可) … 200,000〜
※ペアでの相場です。ネットワークやエッジ交換の有無、外観状態により変動します。
高額査定を狙うポイント
- 純正ユニット構成:交換品ではなく、オリジナルドライバー・ホーンを維持していること
- エッジ・ダイヤフラムの状態:張替え済・動作安定している個体は高評価
- 外観の美観:サランネット破れ・キャビネット傷が少ないほどプラス査定
- 付属品の有無:純正サランネット、JBLロゴプレート、取扱説明書など
- ペアでの動作確認:左右の出力バランスが取れていること
関連モデルとの比較
- JBL 4343:前世代機。中域のエネルギー感が強く、ややワイドレンジ。
- JBL 4345:上位機。18インチウーファーを搭載し、より深い低域再生。
- JBL 4344MKII:後期型。ユニット更新で解像度・S/Nが向上。
買取時の注意点
重量があり(1本約85kg)、梱包・発送には専門的な取り扱いが必要です。 宅配買取よりも出張査定・現地買取をおすすめします。 配送時はエッジ破損やホーンの変形を防ぐため、緩衝材でユニット前面を確実に保護しましょう。
まとめ
JBL 4344 は、JBL黄金期を象徴する完成度の高い4ウェイモニターです。 オリジナルユニット・美観・整備履歴の揃った個体は今も高額査定が続いています。 売却を検討されている方は、まずは専門店による無料査定をご利用ください。
📩 JBL 4344 の無料査定はこちら
大型スピーカーも出張・宅配の両対応で査定可能です。 状態・付属品・動作の有無をお知らせください。
最短即日で概算金額をご案内します。
✨ 無料査定を依頼する 💬 LINEで簡単査定 📞 電話で相談する
0120-966-262
※各ボタンをクリックすると、それぞれのお問い合わせ方法へ移動します
2025年10月16日
専門査定士がしっかり査定
オーディオ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!