ブログ

【徹底比較】JBL 4343/4344/4345|黄金期モニタースピーカーの違いと買取相場まとめ

1970〜80年代、JBLのスタジオモニターシリーズは世界中のレコーディングスタジオを席巻しました。 その中でも4343/4344/4345の3機種は、「JBL黄金期」を象徴する名機として今も高い人気を誇ります。 本記事では、構造・音質・サイズ・買取相場の違いを徹底比較します。


JBL 4343/4344/4345 仕様比較表

モデル発売年方式ユニット構成ウーファー径主な搭載ユニット買取相場目安(ペア)
JBL 43431976年頃4ウェイ・バスレフ型ウーファー/ミッドバス/ホーン/スーパーツイーター15インチ(2231A)2231A・2121・2420・2405300,000〜500,000円
JBL 43441982年頃4ウェイ・バスレフ型同上(改良版ネットワーク)15インチ(2235H)2235H・2122H・2421B・2405H450,000〜700,000円
JBL 43451983年頃4ウェイ・大型バスレフ型大型ウーファー+同構成18インチ(2245H)2245H・2122H・2421B・2405H600,000〜900,000円

それぞれの音質傾向と特徴

🎵 JBL 4343|モニターの原点、鋭くダイレクトな音

JBL 4343は、初期モニターとしての鮮烈な解像度と立ち上がりの速さが特徴。 中域の押し出しが強く、ジャズ・ロック・ブラス系に最適です。 “JBLらしい力強い音”を象徴するモデルで、音楽的熱量の高さでは群を抜きます。

🎶 JBL 4344|完成度とバランスの取れた進化形

4343のキャラクターを継承しつつ、よりスムーズでワイドレンジな音質へ。 2235Hウーファー採用により低域が深く伸び、 家庭環境でも扱いやすいモニターとして人気です。

🎧 JBL 4345|圧倒的スケールの最上位機

18インチウーファー搭載による重低音の再生能力は圧巻。 特にクラシックや映画音楽など、大編成の再生で真価を発揮します。 設置スペースを確保できるリスナーにとっては「究極のJBL体験」と言えます。


デザイン・構造の違い

  • 4343:初代の象徴的ブルーバッフルと、シンプルなネットワーク構成。
  • 4344:ネットワーク改良で定位感と中高域の滑らかさが向上。
  • 4345:大型エンクロージャー+18インチウーファーでダイナミックレンジ最大。

サイズ比較(1本あたり)

  • JBL 4343 … 約W635 × H965 × D435mm / 約74kg
  • JBL 4344 … 約W635 × H965 × D435mm / 約85kg
  • JBL 4345 … 約W762 × H1105 × D470mm / 約100kg

買取価格の目安

  • JBL 4343:300,000〜500,000円
  • JBL 4344:450,000〜700,000円
  • JBL 4345:600,000〜900,000円

※いずれもペア価格・動作品基準。純正ユニット・美品・メンテ済み個体はさらに上昇します。


JBL モニターシリーズの価値が下がらない理由

  • 🎖️ 高い完成度:当時の最高品質ユニットを惜しみなく採用
  • 🌏 海外需要:アジア・ヨーロッパでのヴィンテージ人気
  • 🔧 修理・再生部品が豊富:エッジ張替えやダイヤフラム交換が容易
  • 🏠 インテリア価値:ブルーバッフル+木製キャビネットが人気

📩 JBL モニターシリーズの無料査定はこちら

4343/4344/4345 などの大型スピーカーも出張・宅配の両対応。 状態やユニット構成をお知らせいただければ、最短即日で概算金額をご案内します。

✨ 無料査定を依頼する💬 LINEで簡単査定📞 電話で相談する
0120-966-262

※各ボタンをクリックすると、それぞれのお問い合わせ方法へ移動します

関連記事(内部リンク)

まとめ

JBL 4343/4344/4345 は、それぞれに独自のキャラクターを持ちながらも、 “スタジオモニターの理想形”という共通理念を貫いています。 現在も状態の良い個体は高額で取引され、海外需要も非常に強いです。 手放す際は、オーディオ専門の買取の鶴岡にご相談ください。

2025年10月16日

専門査定士がしっかり査定

オーディオ専門の査定スタッフ
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン