ブログ

「JBL/TANNOY/ Accuphase 等 アンプ・スピーカー別|買取価格の高いメーカー一覧」

オーディオ機器を買い替えるとき、「できるだけ高く売りたい」と考える方は多いのではないでしょうか。実は、オーディオの中古市場ではメーカーによって需要が大きく異なり、買取価格にも大きな差が出ます。特に人気ブランドのアンプやスピーカーは、中古でも高額で取引されるケースが多く、「思っていた以上の価格がついた」という事例も少なくありません。

この記事では、アンプ編スピーカー編に分けて「買取価格が高いメーカー」を一覧形式でご紹介します。さらに、高く売るためのポイントも解説しますので、オーディオを手放す際の参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★アンプ編|買取価格が高いメーカー★


・Accuphase(アキュフェーズ)

日本を代表するハイエンドオーディオブランド、Accuphase。国内外に熱心なファンが多く、常に安定した需要があります。特にプリメインアンプ「Eシリーズ」やセパレートアンプの「Cシリーズ・Aシリーズ」は人気が高く、10年以上経過したモデルでも高額で買取されることがあります。

  • 代表的高額モデル例:E-480、E-800、C-3850
  • 特徴:音の透明感、長期にわたるサポート体制

中古市場で値崩れしにくい理由は、製品の品質の高さとサポートの安心感。修理対応が長く、安心して中古を購入できるため、高値が維持されています。


・McIntosh(マッキントッシュ)

アメリカを代表する老舗メーカー。象徴的な「ブルーアイズメーター」がついたパワーアンプはコレクション性も高く、オーディオファンの憧れの存在です。特に真空管アンプ「MC275」はビンテージとしても現行モデルとしても評価が高く、中古市場でも常に高値安定です。

  • 代表的高額モデル例:MC275、MC462、C22
  • 特徴:厚みのあるサウンド、世界的なブランド力

McIntoshは日本国内だけでなく海外からの需要も強いため、買取業者によっては輸出向けとしてさらに高額査定されることがあります。


・LUXMAN(ラックスマン)

日本の老舗ブランドで、特に真空管アンプが高く評価されています。音質は繊細かつ音楽的で、クラシックやジャズ愛好家を中心に根強い人気を誇ります。

  • 代表的高額モデル例:CL-38uC、MQ-88uC、L-509X
  • 特徴:真空管ならではの温かみ、国産ブランドの安心感

LUXMANはビンテージモデルも再評価が進んでおり、特にメンテナンス状態が良いものはプレミアがつくこともあります。


・Marantz(マランツ)

マランツはエントリーモデルからハイエンドまで幅広いラインナップを展開していますが、高額買取が期待できるのは上位機種です。特にプリメインアンプ「PM-11S3」や限定生産のハイエンドモデルは、中古市場でも需要があります。

特徴:世界的なブランド知名度、音楽性豊かなサウンド
代表的高額モデル例:PM-11S3、SC-7S2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★スピーカー編|買取価格が高いメーカー★


・TANNOY(タンノイ)

英国発の老舗ブランド。特に「同軸2ウェイユニット」を搭載したPrestigeシリーズは、クラシカルなデザインと音質で世界中に愛好者がいます。

  • 代表的高額モデル例:Canterbury、Kensington、Westminster Royal
  • 特徴:温かみある中低域、木製キャビネットの高級感

大型のフロア型スピーカーは新品価格が非常に高いですが、中古市場でも価格が落ちにくく、長期的に価値を保ちます。


・JBL

アメリカのスピーカーブランドとして圧倒的な知名度を誇るJBL。プロ用から家庭用まで幅広いラインがあり、中古でも常に人気があります。特にヴィンテージモニターシリーズ「4343」や幻のモデル「Paragon」はプレミア価格がつくこともあります。

特徴:迫力ある低域、ライブ感のある音作り
代表的高額モデル例:4343、Paragon、K2 S9900


・Bowers & Wilkins(B&W)

イギリスの高級スピーカーブランド。特に「800シリーズ」は世界中のスタジオやオーディオファンに支持されており、リセールバリューが高いです。

  • 代表的高額モデル例:802 D3、803 D4
  • 特徴:モニターライクな正確さ、現代的なデザイン

最新世代への買い替え需要が多いため、中古市場でも前世代モデルに安定したニーズがあります。


・Sonus Faber(ソナス・ファベール)

イタリアの高級スピーカーブランド。工芸品のような美しいデザインと、音楽的で柔らかな音質で評価が高いです。特に上位機種はコレクション性もあり、中古でも高値がつきやすい傾向にあります。

特徴:芸術的な外観、艶やかなサウンド
代表的高額モデル例:Amati、Guarneri

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★まとめ★

アンプであれば「Accuphase」「McIntosh」「LUXMAN」、スピーカーであれば「TANNOY」「JBL」「B&W」などが特に高額買取されやすいメーカーです。これらのブランドは世界的に需要が高く、中古市場での流通量が安定しているため、値崩れしにくいのが特徴です。

売却の際は「状態」「付属品」「売るタイミング」で査定額が大きく変わります。少し手間をかけて準備するだけで、数万円単位で買取価格が変わることもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「自分のオーディオ いくらになる?」という方はまず無料査定!


2025年08月31日

専門査定士がしっかり査定

オーディオ専門の査定スタッフ
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン