ブログ

【安心ガイド】遺品オーディオの査定でよくある質問(Q&A形式)

🌿 遺品オーディオの査定でお悩みですか?

「査定だけでもしてもらえる?」「壊れていても大丈夫?」など、 よくあるご質問にお答えします。まずはお気軽にご相談ください。📩 無料で相談する

亡きご家族が大切にしていたオーディオを査定・整理する際、 多くの方が感じるのが「何を準備すれば?」「壊れていても引き取ってもらえる?」といった不安です。

ここでは、実際にお客様から寄せられるよくある質問(Q&A)をまとめました。 査定前に知っておくことで、安心して進めることができます。


💬 よくある質問(Q&A)

Q1. 故人が使っていたオーディオでも、査定してもらえますか?

はい、もちろん可能です。 ご家族(相続人)の方がご依頼者としてお申し込みいただければ、問題なく査定を行えます。

お名前が故人名義のままでも、ご家族の身分証明書があれば手続きできます。


Q2. 動作しない・壊れているオーディオでも査定できますか?

はい。通電しない・音が出ない・ノイズがあるといった状態でも査定対象です。 内部部品や外観に価値があるモデル(特にビンテージ)は、修理ベースで需要があります。

※特にLUXMAN・MICRO・DENON・Technicsなどは、海外で高い再生需要があります。


Q3. 付属品や箱がなくても査定できますか?

はい。付属品がなくても査定は可能です。 ただし、リモコン・ケーブル・取扱説明書・元箱などが揃っている場合は、査定額が上がる傾向にあります。

見つかった分だけで構いませんので、査定前に一度確認してみましょう。


Q4. 査定だけお願いして、売らないこともできますか?

もちろん可能です。 「相場を知りたいだけ」「家族と相談してから決めたい」という方も多く、 査定だけで終了されるお客様もたくさんいらっしゃいます。

無理な買取の勧誘は一切行っていませんので、ご安心ください。


Q5. 出張や宅配で引き取ってもらえますか?

はい。大型スピーカーや重量のあるアンプなどは、出張での査定・引き取りに対応しています。 また、遠方の方は無料の宅配キットをご利用いただけます。

お部屋からの搬出や梱包作業もスタッフが行うため、ご家族の負担を最小限にできます。


Q6. 査定にはどんな情報が必要ですか?

以下の3点をお伝えいただけると、より正確な概算をお出しできます。

  • メーカー名・型番(例:DENON PMA-SX1など)
  • 外観や動作の状態
  • 付属品の有無(リモコン・ケーブルなど)

写真を添えてLINEで送っていただくのが、最もスムーズです。


Q7. 思い出があるので、できるだけ丁寧に扱ってもらいたいです。

そのお気持ちを大切にしています。 当店では、遺品としての背景や思い出を伺い、査定書にコメントを添えることも可能です。

また、修理・再生後に新しいオーナーへ引き継ぐ際にも、 「大切に使われていたこと」を伝えるよう心がけています。


Q8. 相場が知りたいだけでも大丈夫?

はい、大歓迎です。 「いつかは手放すかもしれないけれど、今の価値を知りたい」という方がほとんどです。 LINE・メール・電話どの方法でも、お気軽にお問い合わせください。


Q9. 複数の機器をまとめて査定してもらえますか?

はい。アンプ・スピーカー・プレーヤーなど複数台をまとめて査定可能です。 同一ブランドで揃っている場合はセット査定で評価が上がることもあります。


Q10. 宅配で送る場合、壊れたりしませんか?

ご安心ください。 専用の宅配買取キットを無料でお届けします。 クッション材と強化段ボールで安全に梱包できる設計になっており、 破損リスクを最小限にしています。


📘 まとめ|「査定」は悩みを整理する第一歩

遺品のオーディオを査定することは、単なる金額の確認ではなく、 思い出を整理し、次のステップに進むためのプロセスです。

私たちは「売る・残す」どちらの選択でも、 お客様が納得できる形でサポートいたします。


📩 無料査定・ご相談はこちら

査定だけ・相談だけでも大歓迎です。 故人の大切なオーディオを、丁寧に扱いながら次の世代へつなげます。

✨ 無料査定を依頼する💬 LINEで簡単相談📞 電話で話してみる
0120-966-262

※査定・相談はすべて無料。安心してお問い合わせください。

2025年10月24日

専門査定士がしっかり査定

オーディオ専門の査定スタッフ
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン