【日本初のトランジスタラジオ】SONY TR-55|1955年の名機とその歴史・買取ポイント
📸 写真を送るだけ!SONY TR-55をLINEで無料査定
動作しなくてもOK。昭和初期のトランジスタラジオを専門査定士が丁寧に評価します。
💬 LINEで無料査定📩 フォームで依頼📞 電話 0120-966-262
SONY TR-55 は、1955年にソニー(当時:東京通信工業)が発売した、 日本初の国産トランジスタラジオです。 この一台から“日本の電子機器産業”が世界へ羽ばたいたと言っても過言ではありません。
🔊 TR-55とは?
TR-55は、国産トランジスタを使用して設計された日本初の量産型トランジスタラジオ。 アメリカのRCAやRegencyに数年遅れての登場ながら、 高い完成度と信頼性で国内外から注目を集めました。
主な仕様
- 発売年:1955年(昭和30年)
- 方式:AM専用5トランジスタラジオ
- 電源:単三乾電池 × 4本
- サイズ:約145×90×35mm
- 重量:約560g
- 当時の価格:19,800円(初任給の約2倍)
🏭 開発の背景
戦後の日本で「世界に通用する電子製品を作る」という目標のもと、 井深大・盛田昭夫両氏の指揮でソニー技術陣が挑戦したTR-55。 試作から量産化まで、わずか1年あまりというスピードで実現されました。
SONYの挑戦
当時、国内ではトランジスタの量産技術が確立しておらず、 ソニーは東京通信工業社内でトランジスタ製造から行いました。 この開発が、のちのソニー半導体技術の礎となります。
🎨 TR-55のデザインと魅力
- 重厚なベークライト製筐体
- 左右対称のダイヤル配置と金属グリル
- “SONY”ロゴを初めて正式採用
レトロでありながら、洗練された造形は現代の工業デザインの先駆け。 1950年代のプロダクトアートとしても高い評価を受けています。
💬 TR-55を売る前にLINEで写真査定
以下の写真を送るだけで、動作・状態を踏まえた概算査定をご案内します。
- ・フロントと背面の写真
- ・電池ボックス内の状態
- ・「SONY」「TR-55」刻印部
- ・箱・ケースなど付属品の有無
💡 高額査定のポイント
- 動作品:受信・音出し・ボリューム調整が可能
- 外観美品:ベークライトのヒビや変色が少ない
- オリジナルパーツ:ツマミ・ロゴ・グリルが純正
- 付属品:元箱・取説・保証書付きは希少
📦 コレクター市場での価値
TR-55は「日本製オーディオの原点」として、 国内外のビンテージコレクターから絶大な人気を誇ります。 特に美品・動作品・初期シリアル個体は、海外市場で高評価です。
📚 同時期の関連モデル
- TR-52(試作機・社内展示用)
- TR-63(海外市場で成功した後継機)
- TR-712(高音質モデル)
まとめ
SONY TR-55は、ソニーの歴史を築いた“第一号機”であり、 昭和家電の中でも特別な存在です。 もしお手元に保管されている場合は、 ぜひLINEで写真を送って現在の価値を確認してみましょう。
📩 SONY TR-55・昭和トランジスタラジオをLINEで無料査定
SONY・National・AIWAなど、1950〜60年代ラジオを専門査定中。 送料・キャンセル無料で全国対応しています。
2025年11月01日
専門査定士がしっかり査定
オーディオ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!


