【1958年の名機】SONY TR-66|TRシリーズ完成形モデルの魅力と買取ポイント
📸 写真を送るだけ!SONY TR-66をLINEで無料査定
動作しなくてもOK。昭和トランジスタラジオ専門査定で丁寧に評価いたします。
💬 LINEで無料査定📩 フォームで依頼📞 電話 0120-966-262
SONY TR-66 は、1958年に発売されたソニーの小型トランジスタラジオで、 TR-63で確立された設計思想をさらに進化させた完成度の高いモデルです。 デザイン性・携帯性・音質のすべてを兼ね備えた名機として、 日本国内だけでなく海外コレクター市場でも高い人気を誇ります。
🔊 SONY TR-66とは?
TR-66は、TR-63の後継モデルとして開発され、 より安定した受信性能とコンパクトな設計を実現。 当時の最先端技術を詰め込んだ“世界基準の小型ラジオ”でした。
主な仕様
- 発売年:1958年(昭和33年)
- 方式:AM専用6トランジスタラジオ
- 電源:006P電池(9V)
- スピーカー:Φ50mm ダイナミック型
- サイズ:約110×70×32mm
- 重量:約330g
- 当時の価格:12,800円
🎨 TR-66の特徴と魅力
1. TRシリーズの完成形
TR-55から始まったシリーズの中で、TR-66は技術・デザインともに成熟期のモデル。 スムーズなチューニング操作と安定した音質が高く評価されました。
2. デザイン性の高さ
アルミパネルとクリーム色のボディが組み合わされた高級感あるデザインは、 現代のプロダクトアートとしても人気があります。
3. 世界市場を見据えた設計
TR-63の海外ヒットを受け、輸出仕様も生産。 「Made in Japan」ロゴを初めて海外向けに明確に打ち出した機種の一つです。
💬 TR-66を売る前にLINEで写真査定
以下の写真を送るだけで、専門スタッフが概算金額をお知らせします。
- ・前面・背面・側面の全体写真
- ・電池ボックス内(腐食・錆の有無)
- ・「SONY」「TR-66」ロゴ部分
- ・箱・革ケースなど付属品の有無
📦 高額査定のポイント
- 動作品:受信・音出し・チューニングが良好
- 外観:グリルのへこみ・ヒビなし
- オリジナル部品:スピーカー・ツマミ・内部基板が純正
- 付属品:箱・ケース・英文マニュアル付きは高評価
🧭 同時期の関連モデル
- TR-63(1957年・世界初ポケットラジオ)
- TR-712(1958年・高音質モデル)
- TR-82(1959年・大型卓上モデル)
🕰 コレクター市場での評価
TR-66はTRシリーズの中でも「隠れた人気機種」とされ、 特に輸出仕様・ホワイトボディ・オリジナル状態のものは希少。 国内外のコレクターから高い需要があり、オークションでも注目されています。
まとめ
SONY TR-66は、TR-63の成功を受けて生まれた完成形モデル。 もしご自宅やご家族のコレクションとして眠っているなら、 ぜひLINEで写真を送るだけで、今の価値を確かめてみてください。
📩 SONY TR-66・昭和ラジオをLINEで無料査定
TRシリーズ(TR-55/63/66/712など)全対応。 全国送料無料・キャンセル無料で安心査定いたします。
2025年11月02日
専門査定士がしっかり査定
オーディオ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!


