ブログ

TANNOYスピーカーはなぜ高く売れる?買取価格が高い理由と人気モデル【保存版】

TANNOYスピーカーはなぜ高く売れる?買取価格が高い理由と人気モデル

英国を代表する老舗スピーカーブランド「TANNOY(タンノイ)」。世界中のオーディオファンから高い評価を受け、日本の中古市場でも常に高額で取引されるブランドのひとつです。
本記事では、TANNOYスピーカーの買取価格が高い理由人気モデルについて詳しく解説します。

◆ TANNOYスピーカーの魅力とは?

1. 独自の「デュアル・コンセントリック」構造

ツィーターをウーファーの中心に配置した「デュアル・コンセントリック・ドライバー」により、自然な定位感と広がりを実現。楽器やボーカルが目の前で鳴っているような臨場感が味わえます。

2. 英国ブランドの伝統とデザイン性

クラシック家具のようなキャビネットはインテリア性も高く、音質と美観を兼ね備えた存在として世界中で愛されています。

3. 中古市場での安定した評価

PrestigeシリーズやAutograph、Westminsterなどの名機は発売から数十年経っても高い需要があり、安定した中古相場を維持しています。

◆ TANNOYスピーカーの買取価格が高い理由

  • 希少性とコレクター需要:限定的な流通量と世界的なコレクター人気。
  • 長寿命でメンテナンス可能:修理・リコーンが可能で長期間利用できる。
  • 日本における文化的な人気:作家・五味康祐氏の愛用で国内でも根強い支持。
  • 専門業者による正しい査定:オーディオ専門店であれば適正に評価されやすい。

◆ 人気モデルと買取相場の目安

Westminster Royal(ウェストミンスター・ロイヤル)

最高峰モデル。状態が良ければ数十万円〜100万円以上での買取も。

Canterbury(カンタベリー)

Prestigeシリーズ上位。ペアで50〜80万円前後

Yorkminster(ヨークミンスター)

重厚なキャビネットが魅力。30〜60万円前後

Turnberry(ターンベリー)

扱いやすいサイズ感。15〜30万円前後

Stirling(スターリング)

コンパクトで人気。5〜15万円前後

Autograph(オートグラフ)

伝説的ヴィンテージ。状態次第で100万円超えも。

◆ まとめ

TANNOYスピーカーは、独自の音響技術、英国ブランドの伝統、そして世界的な希少価値から、常に高額で取引されるオーディオブランドです。
Westminster RoyalやAutographといった名機は100万円を超える査定になることもあり、TurnberryやStirlingといったモデルも安定した人気があります。

ご自宅に眠っているTANNOYスピーカーがあるなら、ぜひオーディオ専門の買取店にご相談ください。


「自分のオーディオ いくらになる?」という方はまず無料査定!

2025年09月03日

専門査定士がしっかり査定

オーディオ専門の査定スタッフ
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン