「再燃するラジカセ/懐かしのラジカセ名機5選」

買取の鶴岡では、カメラの他にオーディオ機器の買取も行っております。今回は再燃するラジカセについてのお話です。
★再燃するラジカセ★
ラジカセ(ラジオカセットレコーダー)は、1970〜1990年代にかけて世界中で大ブームを巻き起こしました。
特に日本では、ソニー、パナソニック、アイワ、サンヨーなどが次々と名機を生み出し、
「持ち運べる音楽の象徴」として定着しました。
そして近年、アナログ回帰やレトロブームの影響で、ラジカセ人気が再燃しています。
1 レトロブームとカセット文化の復活
- レコード人気の再燃とともにカセットテープも見直される。
- 「カセットウォークマン」や「ポータブルラジカセ」が人気再燃。
- 若者の間で「カセットの音質が味わい深い」と話題に。
- スマホやストリーミング全盛の時代、**「デジタルにはない不便さが新鮮」**と感じる若者が増加。
- レコードやフィルムカメラと同様に、**カセットの「物理的な存在感」**が魅力に。
2 最新ラジカセの登場
- ソニーやパナソニックは新モデルを発売。
- 「Bluetooth対応ラジカセ」が登場し、スマホと連携可能に。
3 アーティストのカセットリリース
- 海外・国内アーティストがカセット版アルバムを発売。
- カセット専門店や、カセットデッキを扱うショップも増加。
こういった背景から令和の現代においても、ラジカセが見直されつつあり、
弊社でも積極的に買取を実施しております。
★懐かしのラジカセ名機5選★
JVC(日本ビクター)RC-M90

SHARP GF-777

SONY CFS-99

Panasonic RX-7200

SHARP GF-303ST

お家に眠っているオーディオ機器などございましたら
是非、一度弊社へお問い合わせください。
また出張買取、宅配買取も無料で承っております。
2025年03月22日
専門査定士がしっかり査定
カメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!