あなたの家に眠っているカメラ有効活用させてください

中判カメラ買取事例
ZENZA BRONICA SQ-Am

商品名ZENZA BRONICA SQ-Am

メーカー BRONICA

カテゴリー 中判カメラ

アイキャッチ画像

買取価格46,000円

  • 商品画像1
  • 商品画像2
  • 商品画像3

ZENZA BRONICA ゼンザブロニカ SQ-Amをお買取させていただきました。

ブロニカSQシリーズの3代目として1982年に発売された「ZENZA BRONICA SQ-Am」SQ-Aをベースにモータードライブを一体化し、レリーズ方式を電磁式に変更したモデルです。

ハンドルは固定式のSQ-Am

SQ-Aでは外付けだったモータードライブが、SQ-Amではボディに固定されており、自動巻き上げが標準機能として備わっています。また、シャッターボタンも機械式から電磁レリーズに変更され、よりスムーズな操作が可能になりました。連写など速い撮影にも対応しやすくなっています。

現代の中古市場においては、SQ-Amのようなモータードライブ一体型モデルは、他のモデルに比べてあまり人気が高くありません。

なぜモータードライブモデルは不人気?

サイズと重量が大きい→ モータードライブ一体型モデルは、グリップ部分が大きく扱いにくく、撮影時の負担が大きくなります。

取り外し不可の仕様→ SQ-Aではモータードライブが着脱式に対し、SQ-Amはモーターが固定式。使わないときも常に本体に付いているため、無駄に重く感じられることがあります。

電池の消耗と管理の面倒さ→ SQ-Amは単3電池6本を使用するため、電池の管理や交換が手間になります。特に長期保管後の液漏れも懸念されがちです。

デザイン・操作感の好み→ 手巻きの感触を好むユーザーが多く、クラシックな操作性を楽しみたい人には不向きとされることもあります。


巻き上げ忘れのミスがない、テンポよく撮影できる(スナップや商業撮影向き)、グリップが握りやすく、縦位置でも撮りやすい、等メリットも多いですが、中古市場では、前モデルのSQ-Aのほうが人気が高く、需要も上回っているのが現状です。

ゼンザブロニカは歴代モデルごとに構造や操作が大きく異なり、それぞれに独自の使い方があります。そのため、初めての方には少し複雑に感じられることも少なくありません。だからこそ、各モデルの特徴を熟知した専門スタッフによる査定・対応が安心です。大切なカメラは、ぜひプロにおまかせください。

ZENZA BRONICA(ゼンザブロニカ)買取事例一覧

中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ D
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ S
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ C
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ C2
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ S2
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ EC
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ EC-TL
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ ETR
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ ETR-C
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ EC-TL2
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ ETRS
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ ETRC
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ SQ
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ SQ-A
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ SQ-Am
中判フィルムカメラ (6X7)ゼンザブロニカ GS-1
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ ETRSi
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ SQ-Ai
中判フィルムカメラ (6X6)ゼンザブロニカ SQ-B
中判フィルムカメラ (6X4.5)ゼンザブロニカ RF645

ご自宅に眠っている古いカメラはありませんか?長期保管で故障してしまう前に、ぜひ売却をご検討ください。公式LINEでは買取価格の目安をお伝えしております。まず、LINEでのお問い合わせがスムーズです。
フリーダイヤルでもお気軽にお問い合わせください!

※買取価格は参考上限価格となり、状態や付属品によって価格は変動いたします。

専門査定士がしっかり査定

カメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン