公開日:2025年11月
最終更新:2025年11月
フィルム初心者が失敗しやすいポイントと“上手に撮るコツ7選”

フィルム初心者が失敗しやすいポイントと“上手に撮るコツ7選”
1. はじめに ― フィルムは難しい? 実はコツさえ知れば誰でも撮れる!
フィルムはデジタルと違い、すぐ確認ができません。 そのため初心者は同じような失敗をしがちです。 しかし、ほんの少しの知識と意識で、 フィルムの仕上がりは一気に安定します。
2. ① 逆光では“露出オーバー”気味に
逆光は暗く写りがち。 フィルムは明るめに撮る方が綺麗です。
3. ② 室内はISO400以上を選ぶ
初心者は室内ブレの失敗が多め。 ISO400ならほとんどのシーンでOKです。
4. ③ 被写体との距離を縮めると“フィルムっぽく”写る
写ルンですもフィルム一眼も共通で、 1〜2mの距離がもっとも味が出ます。
5. ④ 最初の1本は“ネガフィルム”で
ポジは難易度高め。 まずはPortra・GOLD・UltraMaxなどがおすすめ。
6. ⑤ ブレ防止は“脇を締める”だけで改善
初心者の7割はブレが原因で失敗。 脇を締めて体を固定するだけで一気に安定します。
7. ⑥ スマホ光源の近くでは色かぶりに注意
LEDライトの影響で緑や紫にかぶりやすいので、 自然光か屋内照明を選ぶと良いです。
8. ⑦ “撮りきる楽しさ”を大事にする
フィルムは制限があるからこそ楽しい。 ゆっくり撮る習慣が写真の質を上げます。
9. まとめ ― 失敗はむしろ魅力の一部
フィルム写真は不完全だからこそ美しい。 今回のポイントを押さえるだけで、 初心者でも満足いく仕上がりが手に入ります。
2025年11月21日
専門査定士がしっかり査定
フィルムカメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!



