あなたの家に眠っているカメラ有効活用させてください

ブログ

「オーディオの査定基準」

弊社ではカメラの他にオーディオ機器の買取も行っております。

<オーディオ査定基準について>

オーディオ機器の査定基準は、製品の種類(アンプ、スピーカー、ヘッドホン、DACなど)や

ブランドによって異なりますが、一般的に以下のポイントが重視されます。

1. 外観の状態

  • 傷や汚れの有無:表面のキズやへこみ、塗装剥がれがあるか
  • 変色・日焼け:長期間の使用による色あせや変色がないか
  • パーツの欠損:ノブ、スイッチ、カバー、脚などの部品が揃っているか

2. 動作確認

  • 電源のON/OFF:正常に起動し、ランプや表示が正しく動作するか
  • 音出しチェック:ノイズ、音割れ、左右のバランス、音の途切れがないか
  • 各端子の動作:RCA端子、XLR端子、スピーカー端子、ヘッドホン端子などの接触不良がないか
  • 可動部の状態:ボリューム、スイッチ、フェーダーなどの動きがスムーズか

3. 付属品の有無

  • 純正ケーブル・電源コード:オリジナルのものが揃っているか
  • リモコン:特にAVアンプやCDプレーヤーなどはリモコンの有無が査定に影響
  • 元箱・取扱説明書:あると査定額がアップしやすい

4. ブランド・モデル

  • 人気メーカー:McIntosh、Accuphase、Marantz、BOSE、SONY、DENON などは評価が高い
  • ハイエンドモデル:高級オーディオブランドや限定モデルは高価買取の可能性
  • 発売時期:最新モデルは高評価、中古市場で人気のヴィンテージモデルも評価される

5. 市場価値と需要

  • 中古市場での相場:需要が高いモデルは高値がつきやすい
  • 製造終了モデルの評価:ヴィンテージ品やレアモデルは価値が上がることも

6. 修理履歴・カスタマイズ

  • オリジナル状態の保持:改造・カスタムされたものは査定が下がる場合がある
  • 修理歴の有無:純正パーツでの修理なら問題なし、社外パーツの交換は評価が下がることも。

2025年02月19日

専門査定士がしっかり査定

カメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!

いますぐご相談・お問い合わせ

無料お問い合わせフォーム

24時間365日WEB受付中まずはお気軽にお問い合わせください

LINEボタンLINEボタン