公開日:2025年10月
最終更新:2025年10月
CONTAX Gシリーズ レンズ比較 ― Biogon・Planar・Sonnar・Hologon、それぞれの描写を味わう

CONTAX Gシリーズ レンズ比較 ― Biogon・Planar・Sonnar・Hologon、それぞれの描写を味わう
1. CONTAX Gシリーズとは
CONTAX Gシリーズは、京セラが1990年代に発売したオートフォーカス搭載レンジファインダーシステムです。
チタンボディの高級感と、Carl Zeiss(カールツァイス)製レンズ群による卓越した描写性能で、今も根強い人気を誇ります。
代表的なレンズには、Biogon・Planar・Sonnar・Hologonなどがあり、それぞれ異なる描写特性を持っています。
2. レンズ別特徴と描写の違い
■ Biogon 28mm F2.8 T*
広角レンズとして定評のあるBiogonは、歪曲の少ない設計と、周辺まで均一なシャープネスが特徴。 風景・建築撮影において高い精度で直線を描写します。 Zeiss特有のクリアな発色とコントラストの高さが際立ち、スナップや旅先の撮影にも最適です。
- 広角ながら歪みの少ない設計
- 透明感ある発色と高いコントラスト
- 街角スナップや風景撮影におすすめ
■ Planar 45mm F2 T*
Gシリーズの象徴ともいえる標準レンズ。 解像力・階調・ボケ味のバランスが素晴らしく、Zeissらしい立体感ある描写を実現します。 「Planarで撮れば間違いない」と評されるほど、万能かつ完成度の高い1本です。
- 高解像ながら自然な階調表現
- ポートレートから風景まで万能
- Gシリーズで最も人気の高いレンズ
■ Sonnar 90mm F2.8 T*
中望遠レンズのSonnarは、ポートレート撮影に最適な1本。 柔らかいボケと高い描写力を両立し、被写体を引き立てる立体感ある写りが魅力です。 軽量・コンパクトながら、解像力の高さと絞り開放の美しさが際立ちます。
- 開放でもシャープでクリアな描写
- ポートレート・ディテール表現に最適
- 価格も比較的安定しコストパフォーマンス良好
■ Hologon 16mm F8 T*
Gシリーズの中で最も個性的な超広角レンズ。 歪みを極限まで抑えた独自の光学設計で、建築物や風景を正確に描写します。 F8固定という制約がありながら、光の再現力は唯一無二。 専用ファインダーと組み合わせて使用する特別な存在です。
- 超広角16mmによる圧倒的な広がり
- 歪みのない直線的な描写
- 希少価値が高くコレクションにも人気
3. レンズ描写の傾向比較
レンズ名 | 焦点距離 | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|---|
Biogon 28mm F2.8 | 広角 | 歪みが少なくシャープ | 風景・スナップ |
Planar 45mm F2 | 標準 | 自然なボケと高解像 | オールラウンド |
Sonnar 90mm F2.8 | 中望遠 | 柔らかなボケと立体感 | ポートレート |
Hologon 16mm F8 | 超広角 | 歪みのない極端な広角描写 | 建築・風景 |
4. どのレンズを選ぶべき?
- 万能性を重視するなら: Planar 45mm F2
- 広がりと精密さを求めるなら: Biogon 28mm F2.8
- ポートレート・立体感を重視するなら: Sonnar 90mm F2.8
- 唯一無二の世界観を求めるなら: Hologon 16mm F8
5. 買取・販売について
当店 買取の鶴岡 では、CONTAX Gシリーズ各レンズ(Biogon、Planar、Sonnar、Hologonなど)を高価買取しております。
特にレンズフード・ファインダー付き・外観美品の個体は高額査定の対象です。
販売も行っておりますので、「自分に合ったGレンズを選びたい」という方もぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
CONTAX Gシリーズの魅力は、用途や表現スタイルに合わせてZeissレンズを選べる自由さにあります。
Biogonの広がり、Planarの万能性、Sonnarの柔らかさ、Hologonの個性――
どの1本も、撮るたびに新しい発見を与えてくれる存在です。
ご売却やレンズ選びのご相談は、ぜひ買取の鶴岡までお気軽にどうぞ。
2025年10月07日
専門査定士がしっかり査定
フィルムカメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!