中判カメラ買取事例
PLAUBEL makina 670 (プラウベル マキナ)
PLAUBEL makina 670 プラウベル マキナをお買取させて頂きました。
プラウベルは元々ドイツ生まれのカメラメーカーです。「ドイカメラ」の創業者が1970年代にプラウベルを買収し、日本光学(Nikon)製のレンズを装着した「マキナ67シリーズ」を発売しました。
こちらは80年代に発売された6X7 中判フィルムカメラのPLAUBEL makina 670(プラウベル マキナ)です。ニッコールレンズ「NIKKOR 80mm F2.8」が搭載されています。前モデル「Makina 67」改良版のレンジファインダー機です。
◆PLAUBEL makina 670 スペック◆
フィルム種類 | 中判フィルム(120・220) |
シャッター制御 | 機械式 |
シャッター速度 | B、1〜1/500秒 |
露出計用 電池 | LR44✖️2個 |
本体サイズ | 161✖️120✖️56(1340g) |
レンズ | 4群6枚 |
シンプルでありながらも洗練されたクラシックなデザインで、しっかりとした存在感を放っています。精密にデザインされたシャッターボタン、赤と白のシンプルなダイヤル、直感的に操作が可能な設計になっています。
ニッコールレンズについて
プラウベル Makina 670のニッコール80mm f/2.8レンズは、そのシャープな描写と美しいボケ味、そして高いコントラストを持ち合わせており、特にフィルム写真ならではの味わいを提供してくれます。街撮りやポートレート、風景など多様なシーンで素晴らしい表現を楽しむことができるレンズです。
- シャープネス: ニッコールレンズは、特に中央部のシャープさが際立っています。画面の隅々まで高い解像度を保ち、ディテールがしっかりと表現されます。
- 色再現: ニッコールレンズは色再現が非常に自然で美しく、特に鮮やかで深みのある色合いを表現します。フィルムの種類や撮影環境によっても異なりますが、しっかりとした色のコントラストを持ちつつ、柔らかなトーンが美しいバランスを生み出します。
- ボケ味: 開放f/2.8のレンズで、ボケ味も非常に美しく、特にポートレートなどで被写体を際立たせる効果があります。滑らかなぼけ具合は、奥行きのある表現が可能です。
- コントラストとダイナミックレンジ: ニッコールレンズはコントラストが高めで、ダイナミックレンジも広く、明暗差がしっかりと表現されます。これにより、光の変化が豊かなシーンでも、細かいディテールがきれいに再現されます。
プラウベルMakina 670のニッコール80mm f/2.8レンズは、そのシャープな描写と美しいボケ味、そして高いコントラストを持ち合わせており、特にフィルム写真ならではの味わいを提供してくれます。街撮りやポートレート、風景など多様なシーンで素晴らしい表現を楽しむことができるレンズです。
「買取の鶴岡/フィルムカメラ東京」はカメラが好きなスタッフが多く在籍しています。もちろん知識も豊富です。お客様の大切なカメラを手放す前に、ぜひカメラへの思い出話をお聞かせください。真心こめて丁寧に査定させていただきます。
※買取価格は参考上限価格となり、状態や付属品によって価格は変動いたします。
専門査定士がしっかり査定
カメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!