公開日:2025年8月
RICOH GR Digital シリーズ 買取・販売のご案内

初代からIVまでの名機を振り返る
■ 初代 GR Digital(2005年)
フィルム時代のGRシリーズの魂を継承したデジタル版。
8.1MPのCCDに28mm F2.4単焦点レンズを搭載し、RAW撮影対応という本格派仕様。当時としては珍しい「プロが本気で使えるコンデジ」として話題を集めました。小型ボディにマグネシウム素材を使い、堅牢性も抜群。
■ GR Digital II(2007年)
IIでは画素数が10MPにアップ。処理速度や画質面が改善され、初代の弱点をしっかり補強。モノクロのトーンや色再現性が好評で、ファンからの支持も厚い一台です。
■ GR Digital III(2009年)
IIIの目玉は、28mm F1.9という明るい新レンズ。夜のスナップや暗所撮影にも強くなり、「GR Digitalシリーズの完成形」と呼ばれることも多いモデルです。JPEG画質も進化し、ストリートフォトの相棒として人気を集めました。
■ GR Digital IV(2011年)
シリーズ最終形となったIVは、手ブレ補正や高速AFを搭載。さらに安定した操作性と描写力を実現し、GR Digitalシリーズの集大成的な存在に。スナップシューターとしての完成度が高く、今なお根強い支持があります。
■ 買取ポイント
- 状態の良さが一番重要(液晶焼け・レンズ内のカビ・AF不良はマイナス)。
- 付属品(バッテリー、充電器、外付けファインダー、元箱)が揃っていると査定額UP。
- GRファンは中古でも指名買いする傾向があるので、在庫が出ればすぐ売れる回転の早いシリーズ。
■ 当店での販売メリット
- フィルムGRから続く「28mm単焦点魂」を味わえるデジカメ。
- スマホにはない撮影体験を求める若いユーザーにも人気。
- 中古市場は年々タマ数が減っていて、状態の良いものは早い者勝ち。
■ まとめ
GR Digital シリーズ(初代〜IV)は「小型で本格写り」を実現した伝説のコンパクトデジカメ。
今でもコレクション用途・実用用途で根強い人気があり、買取強化対象になっています。
売却をご検討の方も、購入を狙っている方も、ぜひ当店にご相談ください!
LINEでも査定や問い合わせが可能です!
↓↓ LINE査定はこちらから ↓↓

2025年08月28日
専門査定士がしっかり査定
フィルムカメラ専門の査定スタッフが
丁寧に直接お電話でご対応いたします!